私たちの企業理念には、世界の人々に「新たな価値を提案」、「貢献」といった言葉があり、社会の役に立ちたいという思いが含まれています。これは、事業を通して社会的課題の解決に貢献するという、サステナビリティにつながる考えです。
この考えをより分かりやすく示し、広く社内外に伝えるため、2020年4月に「CSR・サステナビリティ憲章」を制定しました。また、同時に、CSRに関する当社グループの行動指針を示すCSR方針を、CSR基本方針に改称しました。
当社と社会が持続的に成長していくため、CSR・サステナビリティ委員会を設置し、代表取締役社長を委員長、社外取締役を含む全取締役等をメンバーとして年2回開催していきます。CSR・サステナビリティ委員会では、ESG(環境・社会・ガバナンス)の各分野で優先的に取り組む課題を特定し、その課題解決に向けた活動を推進していきます。
また、傘下にリスクマネジメント・コンプライアンス・品質・情報セキュリティ・環境・安全衛生の各専門委員会を設置し、部門を横断して全社で取り組む体制を整えています。
持続可能な社会の実現に寄与していく意志を示すため、役員にSDGsバッジを配付し、対外的な周知や従業員への啓発を図っています。
また、従業員一人ひとりが日頃から自分の仕事と社会とのつながりを意識し、仕事を通して社会的課題の解決に貢献する行動をとれるようにするため、階層別研修や継続的にメールマガジンなどでの情報発信をおこなっています。
当社グループは、2016年11月に国連グローバル・コンパクトに参加しました。
国連グローバル・コンパクトは、世界規模で進行している温暖化、環境問題、格差社会などさまざまな問題を解決するために、1999年当時の国連事務総長であるコフィー・アナン氏が提唱し、2000年7月に国連本部にて正式に創設されたイニシアチブで、企業による自主行動原則です。
当社グループは、持続可能な社会づくりに寄与するため、国連グローバル・コンパクトが掲げる「人権」・「労働」・「環境」・「腐敗防止」の4分野10原則を支持し、「社会の良き一員」として、さまざまな活動を推進していきます。
当社は、国連グローバル・コンパクトの署名企業として、国連が掲げる目標であるSDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けて貢献できるように、当社としてできることに取り組んでいます。
※SDGsとは
2015年に国連サミットで採択された2030年までに持続可能な世界を実現するための17の目標と169のターゲットで、貧困や不平等、気候変動などの世界共通の問題・課題を解決し、「地球上の誰一人として取り残さないこと」を目指しています。
1996年11月
「企業理念」制定
1998年2月
「企業行動規範」制定
2010年10月
CSR委員会 設置
2011年4月
「CSR方針」制定
2013年5月
『CSR調達ガイドライン』発行
2016年11月
「国連グローバル・コンパクト」に参加
2017年8月
「統合報告書」発行
2019年7月
「サステナビリティデータブック」発行
2020年4月
「CSR・サステナビリティ憲章」制定
2021年6月
『CSR・サステナビリティ調達ガイドライン』発行